商品について
- 商品説明
- 商品詳細
キヌア・黒(150g)4箱セット
チチカカ湖周辺地域が原産地で、
現在でもボリビアとペルーで
多く生産されているキヌアは、
南米アンデス地方原産の穀物で、
栄養価が非常に高く、アミノ酸のバランスが
優れていることより、ヨーロッパや日本などで
健康食品として注目されている食材です。
タンパク質の含有率が他の穀物と比べて多く、
その構成は牛乳と似ています。
グルテンを含まないため、小麦アレルギーのような
対グリアジンアレルギーを持つ人でも
摂取することができます。
90年代にはNASAが理想的な宇宙食材のひとつとして
評価し、“21世紀の主要食”といっているほどです。
人間の発育や健康維持に不可欠なアミノ酸が
バランスよく構成されており、カロリーが低く、
何にでもよく合うニュートラルな味で、
調理も簡単にできてしまうことから、
とても使い勝手のいい食材です。
白、赤、黒と種類も豊富で、
黒いキヌアが1番ポリフェノールが含まれています。
味に変わりはないので、玄米と一緒に
炊き込んだり、まとめて茹でておいて
サラダに入れたりすると、いつもの
お料理を栄養アップすることができます。
パッケージがかわいいので、
ギフトにもおすすめですよ♪

キヌアのヴィネグレットソース レシピ

材料::
キヌア 1カップ
人参中 1本
キュウリ 1本
ピーマン 2
トマト 1個
グリーン&ブラックオリーブ 好み
オリーブオイル、塩、ビネガー、コショウ 好み
作り方::
鍋にキヌアとつかるぐらいの水を入れ中火で20分程調理する。
弱火にしさらに5分調理する。
キヌアに火が通り柔らかくなっていれば水抜きをし冷やす。
野菜は細かい角切りにし冷やしたキヌアと合わせお好みで味付けをする。
オリーブを少し飾りようにおいておき盛る際、最後にオリーブを
のせると見栄えも良く美味しくいただけます。
炊飯器を使った炊き方

まずご紹介するのは、炊飯器を使ったキヌアの炊き方です。
普通の白米にキヌアを混ぜて炊くことも出来ますが、
ここでは敢えて、キヌアだけを炊く方法をお伝えします。
(※白米とキヌアを一緒に炊く方法・・白米1合に対し
1〜2割ほどのキヌアを混ぜ、水加減を1〜2割ほど多くして、
普通に炊く。)
白米を混ぜずにキヌア100%にすると、美容やダイエット
の効果がよりいっそう高まります。
材料::
キヌア 2合(360cc)
水 2カップ(400cc)
酒 大さじ1
炊き方::
1.キヌアを3回ほど洗う。
2.キヌア・水・酒を炊飯器に入れ、白米と同じように
普通に炊いたらできあがり。
※キヌアは粒が小さいので、水を替えながら洗うのが
ちょっと面倒です。
粉ふるいくらいの目の細かいザルがあると、便利ですよ。
酒を少量加えると、キヌア特有のクセが和らぎます。
電子レンジを使った炊き方

次にご紹介するのは、電子レンジを使ったキヌアの炊き方です。
材料::
キヌア 1/4カップ(50cc)
水 150cc
炊き方::
1.キヌアを洗って水気を切り、耐熱ボールに入れる。
2.水を注ぎ、ラップをして電子レンジ(600w)で7〜8分加熱する。
3.加熱後はそのまま15分置き、キヌアに水分を吸わせる。
鍋を使った炊き方

続いてご紹介するのは、鍋を使ったキヌアの炊き方です。
水の量は適量なので、炊くというよりは、茹でるといった感じです。
材料::
キヌア 150g(180cc強)
水 適量(約300g)
茹で方::
1.洗ったキヌアと水を鍋に入れて火にかけ、沸騰を保ちながら15分茹でる。
2.ザルに上げて水気を切る。
水の量はキヌアの2倍くらいあれば十分です。
このように、キヌアの加熱の仕方はとても簡単です。
Search
カテゴリーで探すSearch by Category
国から探すSearch by Country
- ■今日
- ■定休日
営業時間:平日10:00~17:00